ガス・電気コンロ(IH)。各使い勝手と比較
何かと比較されるのことが多い「ガスコンロ」と「IHコンロ」。
どっちが得でメリット・デメリットは?
使い勝手がいいのでしょうか?
目次
①ガスコンロとIHコンロの種類
◇ガスコンロ
ガスコンロの種類は主に3つ。
Ⅰ、テーブルコンロ
Ⅱ、ビルトインコンロ
Ⅲ、キャビネット型グリル付きコンロ
■テーブルコンロ
※リンナイ製テーブルコンロより引用
タイプ:2種類
大きさ:横幅60㎝ OR 横幅56㎝
値段平均:13,000~70,000円(込み)
<詳細>
工事が不要で、一般人でのゴムホースの接続可能
設置方法は、台に乗っている機種を交換するだけ
■ビルトインコンロ
※リンナイ製ビルトインコンロ引用
タイプ:2種類
大きさ:天板幅60㎝ OR 横幅75㎝
値段平均:30,000~200,000円(込み)
(工事代別)
※画像は75cm天板
<詳細>
設置は有資格者(国家資格)が行なう義務がある。
ビルトインコンロと呼ばれる機種を使用していれば
各メーカーサイズが統一されているので
全メーカー設置可能。
仮にサイズが合わず隙間が空いてしまった場合
隙間を埋める目隠し板「フィラー」を入れて
対処することが出来る
設置での考察ポイントは
・デザイン性
・清掃性
・値段
■キャビネット型グリル付きコンロ
※リンナイ製キャビネット型グリル付きコンロ引用
タイプ:1種類
大きさ:1種類
値段平均:80,000円(込み)
<詳細>
設置は有資格者(国家資格)が行なう義務がある。
▲注意事項
見た目がテーブルコンロに酷似しているため
交換時、テーブルコンロを間違えて
購入してしまう事が多々ある。
キーワードは
・30年以上前
・工事をしてとり付けた
・2口コンロ
◇IHコンロ
IHの種類は主に2つ。
Ⅰ、卓上二口
Ⅱ、ビルトインコンロ
■卓上二口コンロ
※アイリスオーヤマより引用
タイプ:1種類?
大きさ:横幅56㎝
値段平均:14,000~20,000円(込み)
<詳細>
工事が不要で、無資格者でも
コンセントに接続するだけ。
ビルトインとは異なり
100Vのコンセントのみで
使用可能。
■IHビルトインコンロ
※インターネットより画像引用
タイプ:2種類
大きさ:天板幅60㎝ OR 横幅75㎝
値段平均:90,000~200,000円(込み)
(工事代別)
※画像は60cm天板
<詳細>
設置工事が必要で
200Vのコンセントが必要。
ビルトインコンロと呼ばれる機種を使用していれば
各メーカーサイズが統一されているので
全メーカー設置可能。
仮にサイズが合わず隙間が空いてしまった場合
隙間を埋める目隠し板「フィラー」を入れて
対処することが出来る。
②ガスコンロ・IHのメリット・デメリット
◇ガスコンロ
○メリット
・火力が強く料理に適している
・ガスで火力を賄うので電気代がかからない
・火が見える(教育に使える)
・全ての調理器具が使用可能(フライパン等)
・200Vの工事がいらない
・停電の影響がない
・焦げ目など火力のいる料理もできる
×デメリット
・天板の清掃性がIHに比べ悪い
・火が出る
◇IHコンロ
○メリット
・ガス代がかからない
・火が見えない
・天板がフラットで清掃性が良い
×デメリット
・火力が弱い
・火が見えない
・調理器具の使用が制限される
・停電で全く使用できなくなる
・200Vの工事が必要
③月々の支払いの差
◇ガスコンロ
火力 | 都市ガス(1h) |
---|---|
強火(2.97kW) | 約37円 |
中火(1.68kW) | 約21円 |
弱火(0.38kW) | 約5円 |
※インターネットより引用
火力 | プロパン(1h) |
---|---|
強火(2.97kW) | 約64円 |
中火(1.68kW) | 約42円 |
弱火(0.38kW) | 約10円 |
※プロパンは約都市ガスの2倍
料理時間平均:2時間
条件:朝・昼・晩
1日平均価格:126円(都市ガス)
:232円(プロパン)
◇IHコンロ
料理時間平均:2時間
条件:朝・昼・晩
1日平均価格:?円(電気)
<備考>
電気は時間帯により価格が異なります。
つまり一定の金額ではありません。
こうなると正確な金額を
出すことは非常に難しいと言えます。
しかしインターネットで
下記の表を発見しました。
正確には比較できませんが
参考にしてみて下さい。
- LPガス
- 1kWhあたりのエネルギーコストは21.21円
- 都市ガス
- 1kWhあたりのエネルギーコストは12.10円
- IHクッキングヒーター(昼間時間帯)
- 1kWhあたりのエネルギーコストは38.63円
- IHクッキングヒーター(朝晩時間帯)
- 1kWhあたりのエネルギーコストは25.92円
- IHクッキングヒーター(夜間時間帯)
- 1kWhあたりのエネルギーコストは12.16円
※インターネットより引用
上記を基準にしてみると
価格のお得順は
『都市ガス』→『電気』→『LP』④まとめ
◇得な方
個人的意見で言えば
ガスがお得だと感じます。理由は
・IHは100Vか200Vで電気代に大きな差が出る
・IH停電すると使えない
・ガスコンロは時間帯によって価格が変わらない
・災害時に電気は弱い
・火力が強いので時短ができる上記が挙げられます。
値段にしても「都市ガス」は一番わかりやすく
利用しやすいと感じました。しかしIHの清掃性は
他を寄せ付けないほど
優れております。燃料としての電気は
ガスに軍配が上がりますが、一長一短だと言えます。プロパンガス会社は緊急時の対応が
都市ガス会社・電気会社に比べ
群を抜いています。また東日本大震災を,東京で経験した私には
原子力が必要ないガスは環境に非常にいいと
言えるのではないでしょうか?世界で現存するインフラで最も強いものは
プロパンガスだと言われております。
ボンベが破壊されない限り、半永久的に
エネルギーとして使用できます。
※充填の制約はありますまた、復旧も最も早いです。
震災当時もプロパン使用家庭が東京では影響を受けていなかった
そんな記憶があります。
有事の際の備えとして、多方面にお金を支払うより
月々の生活が備えになるプロパンガスは
一概に高いと言えるでしょうか?ココがプロパンガスの強みだと考えております。
自分の最も価値観に合う、最適なエネルギー・コンロを選んで下さい。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。